平凡で唯一無二の人生。Viva la vida.

4人家族、ワーキングマザーの生活。海やカフェやウクレレが好き。

【ウクレレ】NHK BSスペシャル「外出自粛の夜に~ウクレレでリレー音楽会~」

平凡アラフォーお母さんです。久しぶりのブログです。

 

先日、NHK BSスペシャルで「外出自粛の夜に~ウクレレでリレー音楽会~」を観ました。すべての奏者がウクレレを弾いているところを「自撮り」して、そのバトンをつないでゆく・・・という番組。

インターネットやSNSが良い形で「活かされている」例だな、って思います。アイディア勝負の素敵な企画に感動しました。

 

近頃は子どもたちにテレビを占領されていることも多く、番組表ですらチェックできないことが多い中、ラッキーにも前々日にこの番組の再放送を見つけることができ、録画して観ることができました。

とても好評だったとのことで、つい先日第2回目も放送されましたね。

第2回のほうも、ウクレレの先生が教えてくださったので見逃さずに済みました!(すごくうれしい!)

 

どちらも、子どもも夫も寝静まってから、静かにゆっくりと堪能しました。

なんとも贅沢な気持ちになりました。

何度も観たくなりそうなので、録画はしっかりプロテクト設定!

 

世界のトップウクレレプレイヤーから、あどけなさの残るかわいらしい中学生の女の子や、ハワイの男の子・・・レベルがこんなに違うのに、なんとなく本当にウクレレで「繋がっている感じ」がして、とても心が和みました。

 

ウクレレってそういう魅力があるんですよね。すごく上手とか、私のようなビギナーとか、ひっくるめてウクレレはどんな人でも楽しく和やかな音色を奏でられる・・・そんな楽器だな、と思います。

 

そして、プロの奏者、アマチュア、初心者・・・ウクレレの持ち方ひとつとっても、みんな自分のスタイルでゆるやかなマインドでやっているのがわかる。

プロの奏者であっても、なんとなく持ち方の癖?(高い位置で抱える、低い位置に持つ)が垣間見れて、そんな「おおらかさ」が感じられることも、ウクレレの魅力のひとつだな、と思います。

 

出演されていた荻野目洋子さんは「おばあちゃんになってもウクレレを奏でていたい」そうです。

 

わかるなあ・・・・と、ついつい共感。

わたしもジャカソロが弾けるカッコいいおばあちゃんになりたいな、って思っています。がんばろ。

 

今はウクレレ教室に通っているだけだけど、身近にウクレレ仲間がほしいなぁ~とおもう今日この頃なのでした。

 

 

 

【ウクレレ】自粛時の気分転換にも、ウクレレ

ウクレレを趣味にしている、平凡アラフォーお母さんです。
 
緊急事態宣言が出され、いよいよ、さらに一層自粛を徹底する生活が始まりましたね。
 
私も自宅で仕事をしていますので、もちろん時間を持て余しているというわけではありませんが・・・
それでも、こんなときだからこそ、家で気軽に楽しめるウクレレの存在ってとてもいいですよね。
 
なにより、楽器を弾くということで、単調な日々の暮らしがずいぶんと豊かなものに変わってきました。
まだ本格的に練習をはじめて3ヶ月目だというのに。
 
無心で練習していると、30分1時間なんてアッという間なんですよ!
道のりは遠いですが、自分なりに少しずつずつメロディを奏でられるようになってきたことが嬉しいですし、やったらやっただけ、ちょっとずつ上達しているということがモチベーションになります。
 
 
自宅でゆったり楽しめるあらたな趣味に
ご自宅でのちょっと空いた時間のパートナーに!
ウクレレ、いかがですか。

【ウクレレ】弾いた曲の記録

4人家族で平凡生活を送るアラフォーです。
1月からはじめたウクレレレッスンと練習、これまでに弾いた曲です。

 

<プライベートレッスンの課題曲より>

・・・童謡多し。「赤い靴」ってまたシブいな。いまの若い子は赤い靴って知らないかも!?はやく童謡卒業したいな。


『メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式でソロウクレレを誰でも弾けるようになる本』より

  • よろこびの歌
  • かっこう
  • メリーさんの羊
  • きよしこの夜
  • グリーンスリーブス

 

この本ですね。Amazonのレビューがよかったので購入しました。

佐藤雅也氏のウクレレ本を教本としておすすめしているウクレレブロガーさんもいらっしゃったので、こちらでも引き続きがんばろうと思います。この本と、次にもご紹介する本と並行して進めているところもあるので、進度はゆっくりですが、進んできたら佐藤雅也氏のウクレレ教本はもう1冊買おうかと思っているところです。

 

ウクレレで奏でる スタジオジブリ作品集』 より

 

レッスン本とプライベートレッスンの曲だと、必ずしも

「この曲弾けるようになりたい!」という曲が入っているわけではないので

自分のモチベーション維持のためにも、「弾きたい曲」も並行して練習するようにしています。ただ注意しないといけないのが、レベルを誤ると、心が簡単に折れてしまうこと。自分のレベルにあっていて、かつ、弾いてみたい曲、って見つけるのは案外難しいのだということがわかった今日この頃です。

 

・・・こんなところです!

 

近頃、ウクレレの動画を見ては「はぁ~ すごいなぁ、いつかこんな風に弾けるようになったら楽しいだろうな。」とため息をついています。

と同時に、このぐらいのレベルに到達するのって、ウクレレ歴はどれくらいなのだろう、と疑問がわいたりします。

 

意味のない問いなのは、重々承知ではあるのですが。(だって練習量ひとつとっても、全然違うでしょうし。)

 

目標は大きく、長期的な視点で!

をいつも心に忘れずに、練習を続けようと思います!

ウクレレ始めました。

平凡生活を送るアラフォーの私の趣味・・・
それは「ウクレレ」です。


1年ほど前、少し触ったのをきっかけに、やってみたくなり、ネットで評判のよさげな5,000円ほどの安価なウクレレを購入しました。


その後、独学でしばらくやってみたのですが・・・なかなか思うように練習することができず、一度は挫折しかけました。


それでも、まだ幼いわが子たちが、これを機に音楽や楽器に興味を持ってくれ、願わくば楽器を始めたいと思ってくれたらいいな、一緒にできたらいいな・・・と思い、それならまずは自分が楽器・音楽をたのしまないとね!ということで一念発起。

 

運よく近所でウクレレのプライベートレッスンをしてくださる方を見つけ、ウクレレを本格的に始めることになったのでした。


1月中旬からはじめ、約2ヶ月半。
弾ける曲は限られていますが、ちょっとずつ、ちょっとずつ、練習を進めているところです。


当面の目標として・・・
① 40歳までにはやさしめのジャカソロを1曲は弾けるようになる
② 42歳までには、初級者を卒業して、中級レベルのジャカソロを2曲マスターする


という目標を設定しました。
めやすとしては、例えば広い屋外(広い公園とか)で練習しても、恥ずかしくなく弾けるレベル(笑)と勝手に設定しました。


このブログでも、ウクレレライフについても書いていこうと思います!

映画「リメンバー・ミー」の魅力にハマる(NOネタばれ)

先日金曜ロードショーで地上波で初めて、ディスニー・ピクサーの映画リメンバー・ミーが放映されました。

今回のブログではあらすじには触れずに、この映画について書いてみようと思います。

個人的には「大好きな映画」になりました!!!!
金曜ロードショーで放映した週末で3回くらいは観たかもしれません(笑)

とはいえ、ネットでは意外にも酷評している人もいました。当然、好き/嫌いはあるでしょうしね。

前提として・・・ざっくり、下記①~③に当てはまる人にはあまり響かないかもしれません。
①「家族の絆」などの内容に抵抗感を覚える人
②異文化(今回でいうとメキシコ)に想像があまり働かない(興味が沸かない)人
③わかりやすく「めでたしめでたし」のストーリーが苦手な人


ストーリーに入り込むことができなくても、アニメーションの技術・音楽・カラフルな映像の美しさ、歌声の美しさといった点では充分楽しむことができると思います。

私にとっては、上に述べた3つも含めてこの映画の魅力だったと思っているので、
「ドンピシャ」にハマった次第です。

私が特に感じたこの映画の魅力は、「歌の魅力」、「キャラクターの豊かな表情」、「そこかしこで感じられる異文化」、「映像の美しさ」です。

あらすじについては触れませんが、ディズニー映画なので、基本的には老若男女に響きやすいシンプルでイージーなストーリー(途中、そういうことだったの?的なちょいサプライズはありましたが)でした。
だからこそ、ガツンとストレートに届く良さがあるとも言えるでしょう。

まず何より「歌の魅力」
これはもう!言わずもがな、ですね。
映画が公開される時期にプロモーションでミゲル役の声優、石橋陽彩(ひいろ)さんがテレビでワンフレーズ歌っているのを聞いただけで、歌声がすごく印象に残りました。

映画では、石橋陽彩さんの美声が思い切り味わえます!

この映画が公開された後、しばらくして声変わりが始まったそうで
現在は将来を見据えて、一時休業している石橋陽彩さん。
リメンバー・ミーでは、変声期直前の美しいハイトーン、かつ少しハスキーな、とても魅力的な声に魅了されること間違いなし。石橋陽彩さんは今後も才能あふれるシンガーとしての活躍が期待されると思いますので、この映画はとても貴重なものとなったのではないでしょうか。

第二の主人公である「ヘクター」の声優さんは藤木直人さん。
ヘクターの声優に関しては、ネット上になかなか厳しい評価も散見されましたが、私自身はそこまでには思いませんでした。

ひょうひょうとして、どこか哀しみをかかえたヘクターに合っていたように思えます。

映画の中でミゲルとヘクターが歌った歌の評価が特に厳しかったのですが
私はあのちょっととぼけた雰囲気はあえて出しているようにも解釈できました。
・・・というものの、その曲(ウン・ポコ・ロコ)をダウンロードしたものを聴くと
間奏の部分のシャウトの掛け合いや、ハモリの部分はとても上手だったからです。
そのため、歌い出しのちょっとハズした感じは、ストーリーに合わせたようにも思えました。

エンディングテーマの「音楽はいつまでも」や劇中の「音楽は僕の家族」もとてもキャッチーなメロディで聴くだけで楽しいですよ。

 

「キャラクターの豊かな表情」
ストーリーには触れませんが、キャラクターの多くが「骸骨」です。(死者の国なので・・・)
それでも、あら不思議。ディズニーのアニメーターの手にかかると、骸骨なのに、ひとりひとり(一体一体?)まったく違う。そしてちゃんと、やさしい表情や切ない表情が丁寧に描かれていることに感動

私が最もこれを感じたのは映画の終盤「ヘクター」が見せる「安堵の表情」
死者の国から年イチで生きている家族のもとへ出かける骸骨さんたちですが
ヘクターが死者の国を「出国」するときに見せる表情です。
アニメーターって、骸骨にもこんな豊かな感情を乗せられるし、観ているほうも、すっかり骸骨をみている感じが消えてしまうくらいなのです。


「そこかしこに漂う異文化!」
映画の舞台はメキシコです。どうやら様々なメキシコの観光地をモデルに描かれているシーンが多いようですよ。そして、そういった面だけではなく
「ママの存在が絶対的に強い」・「家族のつながりを非常に大切にする」というメキシコのカルチャーもしっかり取り入れられています。ここら辺を「おもしろい」ととらえるか「苦手」と思うかでも、実はこの映画への評価は変わるかもしれません。

おまけ的ですが、ディズニー映画って最初に青い画面にシンデレラ城がでてきて、ウォルトディズニーのロゴとともに「星に願いを」の曲が流れますよね?あれが、マリアッチ風にアレンジされているんです。なんともニクイ演出。


「映像が美しい!!!」
テレビで観て、“この映画は映画館で観ればよかった!”と感じる映画、ありますよね。
ディズニー・ピクサー映画でそこまで思うものって、自分の中ではないと思っていたんです。そもそも特に映画ファンというわけでもないですし。
でも「リメンバー・ミー」に関しては、観終わった後、とにかく映画館で観たかった・・・と感じたのです。
死者の国の息をのむ煌びやかさ、死者の国に出てくる動物の鮮やかな色、死者の日(ディア・デ・ムエルトス)にゆらめく蝋燭・・・
カラフルでキラキラと輝き、これはぜひ劇場の大画面で観たかったです。

 

******


長くなりましたが、私にとって魅力満載で何度も観たくなる映画「リメンバー・ミー」。亡き父・母・かわいがっていたペットたちを思い出し、胸が熱くなりました。

 

みなさんも、ぜひ、この映画で、たいせつな人を思い出しながらミゲルと一緒に「死者の国」に遊びにいった気分を味わってみませんか?

 

いざ、深呼吸・瞑想で免疫力アップ!

コロナウイルスの問題もあり、自分を含めみんな、「余計な心配とストレス」をここ1ヶ月ほどはずっと抱えてきている気がします。

 

とにかく大切なのは免疫力を高く保つこと、自分の体の持つ治癒力を高めること、ということで…

腹式呼吸での深呼吸習慣」はじめました!

瞑想、というほど本格的なものではありませんが、ベッドに入って眠りにつくまでの数分、身体の力を抜き、お腹に手を当てて温めるイメージで、ゆっくり呼吸に集中します。

 

鼻からいっぱいにお腹にいっぱい空気を溜めるように息を吸い、口から細くゆっくり息を吐きます(ここが少し苦手で、ついはぁ〜っ!と大きなため息をつきたくなりますが)。

 

自分がその時感じている嫌なこと、辛いこと、悩み…そういうものを溶かしていくように。

 

本当は何も考えることなく、頭は空っぽがいいそうですね。

 

BGMにヒーリングミュージックやスパミュージックを小さな音量で耳元で流しています。

 

幼くて手のかかる子ども達を必死で育てる毎日、仕事や家事もうまくやれず、ピリピリカリカリしてつい子ども達にキツくあたってしまう親としてのふがいない自分、自己嫌悪、気づけば疲れて帰宅した夫にも愚痴ばかり漏らし、負のループ。

 

そんな毎日が本当に辛く、もう嫌だ…と号泣することもあります。

だけどわかっている、それでもやっていかねばならないことを。

だからこそ、簡単手軽に自分を労われる何かを模索していました。

 

眠る前の数分ですが、自分のために時間をとって、ストレスを緩和するために何かができている、ということは、自分の満足度にも少なからず一役買ってくれているように感じます。

 

これで自律神経も整えてくれて身体も強くなるのなら、一石二鳥じゃないですか!素晴らしい!!

 

この新しい習慣を始めてみての効果のほどは、またブログに書いてみたいと思います。

 

おかず的味噌汁:具に迷わない!

働いているお母さんで小さな子がいると

日々の食事の内容を考えるということひとつが、なかなかの大変なタスクです。

 

「具沢山の味噌汁を作ることで、栄養も存在感もカバーする」

試行錯誤を繰り返した結果の我が家の作戦です。

 

とはいえ、毎日味噌汁の具を考えるのは到底無理だと考え、我が家の味噌汁はほぼ毎日同じ具です。ポイントは以下のふたつ。

①冷凍できる具と、乾物の組み合わせ

②常温できる豚汁の具と豚肉を常備

 

①の我が家の定番は、にんじん、だいこん、しいたけ、もしくは、えのき はカットしたものを冷凍しています。

キノコは冷凍することで栄養もアップするらしいですよ!出汁を入れてお湯が沸く前から冷凍キノコを投入して…きのこのダシでさらに美味しくなってるかな!?

 

乾物は、野菜味噌汁の素、ワカメ、お麩などを常備して、適当にいろんな種類をいれます。小さくカットされた高野豆腐なんかを入れることも。また、乾燥されて売っている葉物野菜なんかを足すことも!

 

少しずついろんな具を使うと、ゴージャスなお味噌汁の完成です!

 

②は、もはや説明はいりませんね。

最近はそのまま使える豚汁の具がとっても便利…

 

こんなふうに味噌汁を作ると、ボリュームも出て、最悪おかずがなくても、プラス納豆ごはんとかで(さびしいけど)栄養的にはよさそうな夕飯にもなります!

 

以上、冷凍野菜を活用して我が家の効率的な味噌汁作りのご紹介でした。